高畠・ラ・クロチュア・エレクトリック・エン・上和田シャルドネ[2019]年・蔵出し品・高畠ワイナリーの極少量生産ワイン・生産本数4184本・プレミアムシリーズ・高畠町上和田地区産シャルドネ100%・日本ワイン・樽発酵&樽熟成・サクラアワード2021 ゴールド 金賞 受賞

TAKAHATA La Cloture Electrique en Kamiwada Chardonay [2019]

希少!純国産100%辛口白ワイン愛好家大注目!山形県高畠町産上和田地区産シャルドネ100%日本ワインファン大注目!高級ブドウが原料である高畠産シャルドネ100%!上和田地区は日当たりも良く寒暖差もあり、糖度、酸度共に豊富でトロピカルフルーツのような甘味を持ったぶどうが収穫できるエリアです。収穫時期を遅らせることで、完熟した糖度の高い所で収穫ができ、さらに夜間収穫を行うことで、ぶどうの持つ香気成分も多く含まれます!そんなぶどうの特徴を生かすべく酵母や樽を厳選して、新世界のワインのような香り高く厚みのある飲み応えたっぷりな白ワインに仕上げています!しかも、La Cloture Electrique en Kamiwada = 上和田の電気牧柵(獣害防止電気フェンス)上和田地区は、標高の高いぶどう産地の為、山の麓に面しております。そのため、熊などの動物が山から下りてきて、ぶどうを食べてしまいます。これを防ぐべく、ぶどう農家の皆さんは電気牧柵を使用し、上和田の大自然で育ったぶどうを守っています。そんな大切に育ったシャルドネの中からより凝縮したぶどうだけを選び、ぶどうの破損時には十分なスキンコンタクトを行い、フレンチオーク樽の小樽での樽発酵をし、10か月間のシュール・リーを行いました!ワインはトロピカルフルーツのような熟したぶどう由来のフルーツ感を重視し、上和田地区特有の糖度が高いぶどうを集め、より凝縮した味わいが樽熟成と融合し、リッチな味わいに仕上がりました!高畠ワイナリーの極少量生産ワインが限定で少量入荷!

高畠ワイナリーは1990年「観光も楽しめるワイナリー」を目指し創業しました。世界のワイン銘醸地のうち、北緯30~50度、南緯20~40度の地帯を「ワインベルト」と呼ばれていますが、当ワイナリーは北緯38度、アメリカの高級ワイン銘醸地のナパバレー、ギリシャ等と同じ緯度上に位置し、100年以上も前からぶどうの栽培が行われてきた高畠町にワイナリーを建設いたしました。

栽培・醸造技術の研鑽を積み重ね、2011年にはジャパンワインチャレンジにて2008高畠クラシックメルロー&カベルネが本格的ミディアムボディ赤ワインとしては国内初の金賞を受賞。2013年国産ワインコンクールでは山形県初となる金賞を同時に2銘柄(嘉-yoshi-スパークリングシャルドネ、高畠クラシックマスカットベリーAブラッシュ)で受賞しました。

春:高畠の春は、3月下旬から4月にかけての雪解けから始まります。盆地であるため、5月頃まで山々の頂には雪が残っています。新緑を始め桜や菜の花など、それまで真っ白だった季節が徐々に彩られていきます。
夏:ひとたび日陰に入れば涼しいものの、高畠町は県下でも上位の暑い町です。初夏の風物詩さくらんぼに始まり、色とりどりの夏をお楽しみいただけます。一方、静かな山里では今でも川のせせらぎに蛍を見ることが出来ます。
秋:実りの秋、収穫の秋、食欲の秋。高畠の秋はさまざまなフルーツ、お米などの収穫で最も豊かな季節です。朝晩の気温差により、美しい紅葉を愛でることが出来ます。稲刈りが終わった田園風景には郷愁という言葉がぴったりです。
冬:ひっそりと吐く息が白くなる季節です。それまでの活発的で実り多く豊穣だった地は一転、真っ白な世界に代わります。それでも寒さにも負けず真冬の祭りが人々を鼓舞します。12月から約3か月の間、長く厳しい冬を抜ければ、もうすぐ春の訪れです。

自社農園 ”Estate Ranch"(エステートランチ)にて育まれたぶどうを厳選し、極小規模醸造設備 ”ガレージステ・ワイナリー” で丹念に創り込んだゾディアックシリーズ。細部にまでこだわった渾身の逸品。

シャルドネは、高畠町の象徴ともいえる品種です。高畠町は夏から秋にかけて、寒暖の差が非常に厳しく、その気温差は最大20度にも達します。それ故、長期間の栽培が可能で、糖、酸、ミネラルが豊富な熟度の高いシャルドネが収穫できます。2010年に定植。樹も徐々に成木し、味わい深いぶどうが実るようになりました。収量も増え、過去最高の3200kgを収穫することができました。

マロラクティック醗酵は乳酸菌による醗酵です。ぶどう由来の有機酸の1つの"リンゴ酸"を"乳酸"に変える醗酵で酸味が穏やかになり、まろやかで複雑な味になります。ワインには様々な酸が含まれています。その中の1つが、鋭い酸味をもつ"リンゴ酸"です。マロラクティック醗酵はリンゴ酸を、穏やかな酸味の"乳酸"に変化させます。また、乳酸と同時に生成される様々な醗酵代謝物によって、複雑な香味をもつワインに仕上がります。

高畠ゾディアック・シャルドネ[2019]年

■葡萄品種:高畠産シャルドネ100%
■アルコール分:13.5%
■生産本数:1,427本

自社農園“エステートランチ”で育ったぶどう100%で造る、プレミアムなワイン!
樽と1空樽を組み合わせ、樽ごとに2種類の酵母を使い分けて醗酵させました。シュール・リーと念入りなバトナージュ(滓撹拌作業)によって、旨味を引き出しました。マロラクティック醗酵により、まろやかな酸味と複雑な味わいを持つワインができました。できるワインはわずか10樽。その中から更に厳選し、バランスよくブレンドしました。
垣根方式の露地栽培により、太陽の恵みをふんだんに受けたぶどうで仕込みました。凝縮した果実感と、樽熟成による濃厚な味わい。「シャルドネの町」の自社農園、プライドをかけたワインです。
高畠ワイナリー独自の味わいをお楽しみください。

希少!純国産100%辛口白ワイン愛好家大注目!山形県高畠町産上和田地区産シャルドネ100%日本ワインファン大注目!高級ブドウが原料である高畠産シャルドネ100%!上和田地区は日当たりも良く寒暖差もあり、糖度、酸度共に豊富でトロピカルフルーツのような甘味を持ったぶどうが収穫できるエリアです。収穫時期を遅らせることで、完熟した糖度の高い所で収穫ができ、さらに夜間収穫を行うことで、ぶどうの持つ香気成分も多く含まれます!そんなぶどうの特徴を生かすべく酵母や樽を厳選して、新世界のワインのような香り高く厚みのある飲み応えたっぷりな白ワインに仕上げています!しかも、La Cloture Electrique en Kamiwada = 上和田の電気牧柵(獣害防止電気フェンス)上和田地区は、標高の高いぶどう産地の為、山の麓に面しております。そのため、熊などの動物が山から下りてきて、ぶどうを食べてしまいます。これを防ぐべく、ぶどう農家の皆さんは電気牧柵を使用し、上和田の大自然で育ったぶどうを守っています。そんな大切に育ったシャルドネの中からより凝縮したぶどうだけを選び、ぶどうの破損時には十分なスキンコンタクトを行い、フレンチオーク樽の小樽での樽発酵をし、10か月間のシュール・リーを行いました!ワインはトロピカルフルーツのような熟したぶどう由来のフルーツ感を重視し、上和田地区特有の糖度が高いぶどうを集め、より凝縮した味わいが樽熟成と融合し、リッチな味わいに仕上がりました!高畠ワイナリーの極少量生産ワインが限定で少量入荷!

辛口 白ワイン

高畠ワイナリー (村上健)

高畠産シャルドネ100%

こちらの商品につきましては、お取り寄せ商品の為、在庫状況によりまして、お届けに10日~2週間程度お時間を頂戴する場合がございます。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。

[2019]年

日本/山形県/東置賜郡/高畠町/

750ml

1900004001630

高畠 ラ クロチュア エレクトリック エン 上和田シャルドネ2019年 高畠ワイナリー 750ml 白ワイン swa2021

高畠 ラ クロチュア エレクトリック エン 上和田シャルドネ2019年 高畠ワイナリー 750ml 白ワイン swa2021

1900004001630

4,132円(税込)
在庫切れ

ラッピングについて

ラッピングをご希望の際は下記の商品をカートに入れてご注文お願いいたします。

1本入箱

別途220円

2本入箱

別途330円

3本入箱

別途440円

豪華桐箱

別途1,100円

1本袋

別途105円

ビールのラッピングにつきましては簡易包装対応または完全包装対応の2アイテムにて商品ページでご販売させて頂いておりますので、こちらのラッピングをご購入頂かなくても簡易包装または完全包装にてお手配させて頂いております。 簡易包装対応商品は簡易包装。完全包装対応商品は完全包装での出荷お手配となります。

  • Hirose Group
    AST International Co.LTD
    (Import business)
    763-7,KIMIIDERA,WAKAYAMA-CITY,WAKAYAMA
    641-0012 JAPAN
    260-228,FUNOO,KAINAN-CITY,WAKAYAMA
    642-0001,JAPAN
    Phone:+81-73-444-3315 FAX:+81-73-445-7819

    M.One Corporation Inc.
    630-4,KIMIIDERA,WAKAYAMA-CITY,WAKAYAMA
    641-0012 JAPAN
    Phone:+81-73-441-2678 FAX:+81-73-441-7868

    Online uki uki wine
    630-4,KIMIIDERAWAKAYAMA-CITY WAKAYAMA
    641-0012 JAPAN
    Phone:+81-73-441-7867 FAX:+81-73-441-7868

    Restaurant Wine Tamatebako
    763-7,KIMIIDERA,WAKAYAMA-CITY,WAKAYAMA
    641-0012 JAPAN
    Phone:+81-73-444-3375

    Wine Gallery Hirose
    630-4,KIMIIDERAWAKAYAMA-CITY,WAKAYAMA
    641-0012 JAPANPhone:+81-73-444-3315

    • 2008
    • 楽天市場ワインジャンル賞 ショップ・オブ・ザイヤー 初受賞
    • 2009
    • 楽天市場ワインジャンル賞 ショップ・オブ・ザイヤー 2年連続受賞
    • 2010
    • 楽天市場ワインジャンル賞 ショップ・オブ・ザイヤー 3年連続受賞
      Yahoo! ドリンク、お酒部門 ベスト ストア アワード 初受賞(3位)
    • 2011
    • 楽天市場ワインジャンル賞 ショップ・オブ・ザイヤー 4年連続受賞
      Yahoo! ドリンク、お酒部門 ベスト ストア アワード 2年連続受賞(3位)
    • 2012
    • 楽天市場ワインジャンル賞 ショップ・オブ・ザイヤー 5年連続受賞
      Yahoo! ドリンク、お酒部門 ベスト ストア アワード 3年連続受賞(2位)
    • 2013
    • 楽天市場ワインジャンル賞 ショップ・オブ・ザイヤー 6年連続受賞
      Yahoo! ドリンク、お酒部門 ベスト ストア アワード 4年連続受賞(1位)
    • 2014
    • 楽天市場ワインジャンル賞 ショップ・オブ・ザイヤー 7年連続受賞
      Yahoo! ドリンク、お酒部門 ベスト ストア アワード 5年連続受賞(2位)
    • 2015
    • 楽天市場ワインジャンル賞 ショップ・オブ・ザイヤー 8年連続受賞
      Yahoo! ドリンク、お酒部門 ベスト ストア アワード 6年連続受賞(1位)
    • 2016
    • 楽天市場ワインジャンル賞 ショップ・オブ・ザイヤー 9年連続受賞
      Yahoo! ドリンク、お酒部門 ベスト ストア アワード 7年連続受賞(1位)
      Yahoo! エリアアワード 和歌山県 大賞受賞
      Yahoo! エリアアワード 関西エリア食品カテゴリ賞 1位入賞
      Yahoo! エリアアワード 和歌山県食品カテゴリ 受賞
    • 2017
    • 楽天市場CSR賞 ショップ・オブ・ザイヤー 10年連続受賞
      Yahoo! ドリンク、お酒部門 ベスト ストア アワード 8年連続受賞(3位)
    • 2018
    • Yahoo! ワイン部門 ベスト ストア アワード 9年連続受賞(2位)
      Yahoo! エリアアワード 和歌山県食品カテゴリ 受賞
    • 2019
    • Yahoo! ワイン部門 ベスト ストア アワード 10年連続受賞(3位)
      Yahoo! エリアアワード 和歌山県食品カテゴリ 1位入賞
    • 2021
    • Yahoo! ワイン部門 ベスト ストア アワード 受賞
      Yahoo! ワイン部門 ベスト ストア アワード 11度目の受賞(1位)
      Yahoo! ベスト ショップ アワード ワインカテゴリ 大賞

2022
楽天市場ワインジャンル大賞
ショップ・オブ・ザイヤー
12度目の受賞にして初の大賞
Yahoo! ワイン部門 ベスト ストア アワード
12度目の受賞

広瀬代表夫婦

ショップイメージ

  • 和歌山市紀三井寺630番地4
    定休日 日曜日 営業時間
    10:00~17:00
    m1-corp@wine-hirose.ne.jp
    TEL:073-441-7867

営業時間について

第二保冷冷蔵配送センター

HIROSE GROUP